ようこそ。

鷹足です。このブログでは、学校でのことやコンピュータ関係のことを書くと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

2009年12月25日金曜日

ソフト紹介 8.Suzuka

Flash を作れるソフトです。かなり高機能です。作るSWFのバージョンも選べます。SWF4で作れば、携帯電話で動きます。待ち受け画面にも出来ます。(少なくともぼくの携帯では出来ました。)
ただし、携帯向けのものを作るときには、ActionScript の文法が少し変わるのでご注意を。インターネットで「Suzuka SWF4」みたいな感じで調べてみてください。Paraflaというソフト向けの情報も一部応用できるかも知れません。(使用されているスクリプトエンジンが同じらしいです。)使用する素材は、一般的な形式の画像ファイルの他、ベクターグラフィックなども扱えます。Inkscapeとの組み合わせも良いかもしれません。ただ、ぼくの環境では、文字など一部のオブジェクトが使えません。対応していないのかも知れないですね。そうしたものは、Paradraw というソフトで作るとうまくいくようです。ダウンロードは以下のリンクから出来ます。

2009年12月24日木曜日

Merry Christmas!

今日はクリスマスイブですね。しかしぼくは今日から予備校の冬期講習でした。午前中の日程を選んだので比較的楽ですが、その代わりなんと大晦日までずっとです。
ちなみに、ぼくの家では今日の夕食はチキンでした。何でも、クリスマスイブにチキンを食べるのは日本独自の風習らしいですね。

2009年12月23日水曜日

休みに入ったので。

やっと冬休みに入りました。と言っても数日前から試験休みでしたが。
さて、今日は箱根に日帰りで行って温泉に入ってきました。湯本富士屋ホテルに行ったんですが、何故かエヴァの綾波レイがコーヒーを飲んでいるポスターが飾ってあって、そこに「第三新東京市にようこそ」と書いてありました。あ~、そういえばあれ芦ノ湖だったっけ。そばに「NERV公認 箱根補完マップ」なるものが飾ってあったので湯本のあたりのポイントを見てみると、話の冒頭で箱根登山電車が湯本駅もろとも吹き飛んだと言うようなことが書いてありました。さっき通ったところだ……。なんとも物騒な話ですなあ。
 で、温泉に入った後ケーキを食べました。チョコレートのケーキで、とてもおいしかったです。温泉で体も温まったし。やっぱり寒い日に温泉に入ると良いですね。

2009年10月11日日曜日

はぁ、暇だなぁ

どうも、鷹足です。お久しぶりですね。突然ですが、私、インフルエンザにかかりました。もう平熱に戻りましたが。一番高かったときで8℃台後半だから、まぁ比較的軽くてすんだ方だったんですかね。それでも夜がかなり辛かったんでその時はお医者さんから処方された頓服の熱冷ましのんで寝ました。
で、現在はある意味でとても辛い時期、すなわち症状は治ったけど部屋から出られないというところですね。はぁ、iPodの電池も切れそうだし、本でも読みますか。

2009年10月2日金曜日

ふう。やっと出来た。

ここのところ、Visual Studio から離れて、Eclipse 上でプラグイン開発してました。「Pascal言語での開発を Eclipse で出来ないかな~」と思ったのが始まりでした。インターネットで探してみたんですが、満足できるエディタープラグインはありませんでした。そこで、作りました。
ところが、やってみると JFace のIPredicateRule の実装クラスを自力で作る羽目に。これがなかなか難しかった。要するに、scanner の位置を read() や unread() でずらすことと、返すトークンを場合分けすればよかったんですが、これを理解するのに、結構時間がかかりました。でも、何とか色分けは実装できました。
次は何しましょう。フォーマット機能、コードアシスト・・・。まだまだ完成への道のりは長いですね。

2009年9月30日水曜日

無料のウイルス・スパイウェア対策ソフトを Microsoft がリリース

Microsoft がウイルス・スパイウェア対策ソフト「Security Essentials」日本語版を公表しました。企業向けセキュリティー製品と同等のパターンファイルとエンジンが搭載されており、正規ライセンスの Windows ユーザーなら無料で使用できるそうです。この間紹介したセキュリティーソフトにとっても、強力なライバルになりそうですね。
でも、有償ののセキュリティーソフト(この間の記事で言うと「統合セキュリティーソフト」に分類される製品)と比べると基本的な機能のみなので、ある意味上級者向けともいえるかも。少なくとも、URLフィルターや、スパムフィルター、ファイアーウォールなどはついていないですから、メールが多い人や、子どもが使うコンピュータには向かないかも知れません。もっとも、それらも探せば無料のソフトで補えないこともなさそうですが。

2009年9月24日木曜日

ソフト紹介 7.セキュリティー関係のソフト

有料のウイルス対策では、だんだん2010年版が登場してきました。
(機能によってエディションが複数あるものもあります。また、いずれも統合セキュリティーソフトを含みます。)
有名なところではこんな感じでしょうか。(あ、ぼくの知ってる限りでという意味です。ここに載ってないからあのソフトは無名でだめとかそういうわけではないですよ。)
以下のような無料のものもありますね。
ただ、無償のソフトはたいてい会社のサポートが付いていないので、トラブルが起きたとき自力で調べて解決できるか心配な人は有償のものを使いましょう。一方、一般に有償だから検出率が良いとか、そういう風に決めつけるのは誤りです。上に上げた無償のものの中には、高い検出率で有名なものもあります。
なお、上記の「統合セキュリティーソフト」は、ウイルス対策、スパイウェア対策、パーソナルファイアーウォール機能をいずれも搭載しているとされているものです。
セキュリティーソフトはパソコンの安全に関わる重要なソフトです。必ず導入するようにしましょう。また、一般にほとんどのソフトウェア(特に無償版)の使用許諾には免責条項等が含まれており、 最終的には自己責任になります。慎重に選びましょう。

2009年9月18日金曜日

Win32プログラミング

最近、Win32でのプログラミングに手を出してます。MicrosoftのVisual Studioに、Visual C++が含まれていたので、それで開発しています。
何故いきなりこんな事を始めたかというと、 Visual Studioが「宝の持ち腐れ」しているように思えたからです。せっかく.NET以外にWin32も開発できる環境が整っているのに、使わないなんてものすごくもったいない気がするじゃないですか。
で、そう思って始めたは良いのですが、 関数名や型の名前が大変なことになってるんですよね、Win32って。何というか、かつて無いほどMSDN Libraryのありがたさが身にしみて分かりました。
ちなみに、これから始める人におすすめのサイトを書いておきましょう。
  • 猫でもわかるプログラミング
    とてもわかりやすいサイトですが、Windows SDK編では、書いてあるとおりに実行していくと、VC++2005からの文字列の仕様変更で、一部エラーや文字化けが出ます。エラーは「const char [10]' から 'LPCWSTR' に変換できません。」とか、こんな感じですね。これらは、文字列の始めのダブルクォーテーションマーク(”)の前に、Lを付け加えれば直ると思います。これによって、Unicode文字列としてコンパイラが扱ってくれるんですね。
  • MSDN Library
    いわゆるリファレンスがあります。.NETやWin32、Scriptingなど様々なプログラミング技術の解説が網羅されており、Windows関係の開発をするなら必見です。

2009年9月13日日曜日

教養総合はじまりました

さて、昨日は教養総合の授業が初日でした。量子化学をテーマにした講座です。
難しいですが、何とか課題をこなしたときの達成感がたまりません。まあ、量子化学という広大な分野の中ではもちろんまだ入り口にも入ってない訳ですが。でも、これからの授業が楽しみです。
もっとも、数学が決して得意とは言えないので大変そうではありますが。

2009年9月10日木曜日

やっと学校行ける

ふぅ。やっと明日から学校行けることになりました。いやー、しかし新型インフルエンザは怖いですね。弟の学校なんて、現在学年閉鎖中です。それに比べればぼくの学校は割と大丈夫なんですかね。
まあ、幸い学期の初めなので、出席停止中の分を取り戻すのはそんなに難しくはないでしょう。まあ、いずれにしろぼくもそろそろ受験意識してしっかり勉強しないとやばいですね。ということで模試の申し込みなんかもしました。さて、学校の準備も済んだところでそろそろ寝ることにしましょう。

2009年9月7日月曜日

新型インフルエンザがついに来た

ついに、私の家族内から感染者でました。まずいですね。「ひょっとしたらもう感染してるかも」とか「今発症するかも」とか、まあそんな気分で今、新学期そうそう出席停止になってます。まあ、なったとしても薬飲めば軽くてすむ場合が多いようですし、手洗い・うがいを励行して予防を心がけることにしましょう。
それにしてもやっぱりニュースなどを見るとかなり感染が広がってますね。私の学校の運動会(2学期中にある)等も出来るかどうか。非常に心配です。

ソフト紹介 6.1980円の君 ~I am a software~

なんかゲーム系の話続くなあ。まあいっか。というわけで今回は Physics/Gamesさんのサウンドノベル、「1980円の君 ~I am a software~」。恋愛系の話です。ある時、主人公が目を覚ますとそこは夏の砂浜。と、暑いのに厚着をした女の子が「こんなところで寝ていると風邪ひきますよ」と言ってきます。そんな感じで始まるノベル。
実はこのノベル、ヒロインの少女がウイルス対策ソフトです。読んでいくうちにウイルス対策ソフトのイメージが変わるかも?
さて、私はだいたい1時間ちょっとで読み終わりました。後半では一部プログラミングの話も出てきてびっくり。でもどうぞご安心を。そんなに難解ではありません。専門用語もちゃんと解説が出ます。で、読み終わった感想ですが。う~ん、いい話だったなあ。何というか、テンポが穏やかで、(いい意味で)おとなしい感じに仕上がったストーリーです。作者さんはコンセプトのページで恋愛のきっかけの描写が不十分だったというようなことをおっしゃっていますが、私は作品の持つ雰囲気と流れが、それを補ってあまりある魅力を作り出していると思います。
ここからは余談ですが、作品中にJavaというプログラミング言語が出てきます。これ、実はぼくもちょっぴりかじってます。1年くらい。でも、まだテキストエディタさえ満足に組めません。というか、GUIが満足に組めません。このゲームの主人公、わずかな期間でメーラーテキストエディタ組んでました。惨敗です。でも、なんか不思議とプログラミングの勉強をやる気になります。と言うわけで、プログラミングのやる気がなくなったときにはこれを読むことにしました。
それにしても、腕がなまった…。うーん、やっぱりVisual Studio使ってるとこうなるのかな。きちんとしたプログラマになるには、やっぱりJDK使ってプログラム組む訓練とかもした方が良いかなぁ、と思った今日この頃。
ダウンロードは下のリンクから。

2009年9月2日水曜日

ソフト紹介 5.Esecrazione

ここまで作業用等のソフトを紹介してきたので、今回はフリーゲームを1つ紹介します。
 misty_rain さんが開発されたアクションRPG 「Esecrazione」(エゼクラッツィオーネと発音します)。「人間」と「悪魔」、「教会の支持者」と「異端者」の対立から生まれる憎悪がゲームの世界全体のテーマの1つであり、、全体的に重い雰囲気の作品ですが、シナリオもアクションも楽しめる、すばらしい作品だと思います。以下に特徴を挙げます。
  • 優れたストーリー。全体的に暗い感じです。しかし、つい引き込まれてしまう、良いストーリーだと思います。
  • クリア後も、真エンド(高めの難易度でクリアしたときのみ見られるエンディング)、暗号を解かないと手に入らない武器、真エンドを見た後プレイ可能になるモードなど、楽しい要素があり、じっくり遊べます。
  • レベルも Easy から Impossible まで用意されています。Easy ならかなり簡単にクリアできましたが、Impossibleは文字通り不可能に近い難しさですね。
  • ボス戦で、表示されたボタンを押すことで大ダメージを与えられるDisfida(ディスフィーダ)。これのおかげで、だいぶボス戦が楽になっています。ただし、押すボタンを間違えたり、押すのが遅れると自分の方がダメージを受けます。
公式ページ Place of misty_rain
ダウンロードはベクターから。
なお、動作には RPGツクールXP RTP が必要なので、ファミ通のサイト(トップ)からダウンロードしてください。

2009年8月27日木曜日

それと、ソフト紹介 4.GIMP

GIMP(GNU Image Manipulation Program、ギンプもしくはジンプと発音します)はGPLライセンスで公開されており、無償で使用できるビットマップ形式のグラフィック編集ソフトです。まあ、要するにAdobe社のPhotoshopみたいなことが出来るソフトです。非常に有名なプログラムであり、また多数の形式・機能が実装されています。
もともとは X Window System、すなわちUNIXライクなOS向けに作られたソフトでしたが、Windows、Macにも移植されています。
特徴としては、かなり高機能であるにもかかわらず、無償で使用できると言うことが一番大きいと思います。日本語化するためのファイルも配布されています。
公式サイト
Windows版のダウンロードサイト

エコって大事ですね

やっぱり将来のことを考えるとエコロジーな生活を目指すのが大事ですね。
このブログでも、検索によって環境保全活動に貢献できるリーフバンク検索を貼り付けてみました。是非使ってください。

2009年8月24日月曜日

ソフト紹介 3.Visual Studio 2008 Express Edition

書こうという意思があるうちにソフト紹介をもう一本。言わずと知れたWindows開発元、Microsoft社純正の開発環境。Express Editionは無償公開されており、MicrosoftのVisual Studio Express Editionのサイトからダウンロードできます。学習どころか、実際のソフト開発にもほぼ十分な機能がそろっています。大学生や高校生なら、Microsoft 社のDreamSpark プログラムを使えば、より上位のProfessional Edition を無償で使うことが出来ます。これらを使うと、.Net Framework やWin32(ネイティブ) のアプリケーションを開発できます。

プログラミング勉強法とソフト紹介2.Blosxom

さて、またも懲りずに更新さぼった私、鷹足ですが。プログラミングの練習だけはしていました。
やっぱりプログラミングを学ぶには、他の人が書いたオープンソースのソフトやサンプルのコードを見ながら、それによって何が起こるのか見るのが一番です。ソフト紹介もかねて紹介しますが、、Blosxom (ブラッサムと発音します)というブログのソフトがあります。
公式サイト(英語)
  日本語の情報サイト
これは、なんと400行程度のスクリプトでブログのシステムを実装したという、かなりすごいソフトです。Perlで書かれており、CGIとして動作します。このソフト、1ファイルに全てが入っているため、Perlの勉強にはうってつけです。
また、仕組みもそれほど複雑ではないため、ブログシステムとしても、拡張性に富んだ物になっています。

2009年8月9日日曜日

ソフト紹介でもしますか。1.Mozilla Firefox

書くことが思いつかないのでソフトの紹介でも。一回目はブラウザから行きますか。
公式サイト
無償で配布されている Web ブラウザ。 IE しか使ったことがない人は、一回使ってみることをおすすめします。
特徴を以下に挙げます。
  1. 高速 処理速度がかなり向上しています。
  2. Web 標準に準拠 IEよりもW3C勧告などに沿った仕様であるといわれています。
  3. 高い拡張性 プラグインを用いて、自在に機能を追加できます。かなり便利なものもあるので、ここで探してみてください。
  4. 安全性 一般に、 IE よりも脆弱性を狙われにくいとされています。また、履歴を残さないプライベートブラウジング機能なども搭載されています(もっとも、最新のブラウザでは似た機能が実装されているものも多いですが)。

Windows7のブラウザ

Microsoftの公式ブログでの発表によると、どうやら、Windows7では、私が6月22日に書いた記事のような方法をとったようです。インストール時に、使用するブラウザを選べるようにして、メーカー販売のものについては、メーカー側に同梱ブラウザを委ねることになったようです。この方法は欧州委員会も前向きなようで、、ヨーロッパで発売される予定だった「Windows7 E」(ブラウザ非搭載のエディション)は発売されないようです。
たまたま対応策がブログに書いたことと似ていただけの話ですが、何となく予言が当たったようなうれしさを感じますね。

2009年6月27日土曜日

Eclipse Galileo

Eclipse 3.5 Galileo(ホーム) がついにリリースされました。JavaではNetBeansと並んでよく使用されるIDEですが、それ以外にも開発用ツールのプラットフォームとして様々な言語の開発に使用できます。Pleiades(ホーム) というプラグインで日本語化し、今まで使っていたプラグインを追加して、環境移行。使い勝手がよくなりました(メモリを増設したおかげ?)。

2009年6月22日月曜日

久々の更新ですね

はじめたばかりなのに早速更新をさぼってしまいました。
さて、今回、自分のパソコンのメモリを増設しました。XP なので、今までの512MBでも一応動いてはいたんですが、いかんせん遅いですね、プログラミングには。ということで、ELECOM の1GBのメモリモジュールを買ってきました。取り付けるのは説明書に従えば簡単でした。けっこう早くなりました。特に、アプリケーションの起動後のもたつきが無くなって、かなり快適に感じられます。

2009年6月17日水曜日

テスト

明日は音楽と剣道、2つもテストがあります。どうも実技のテストって苦手です。まぁ、授業への参加で何点か貰えるんだろうけど。

2009年6月14日日曜日

Pascalを自宅で

この間書いたPascalのフリーの処理系があったので、早速使ってみました。GNU Pascal(ホームページ)というものです。GCCのフロントエンドとして開発されており、WindowsのMinGWでも使えます。GUIはないので、コマンドプロンプトから使うことになりますが、while文等もしっかり使えるので、家ではこれを使うことにしました。

2009年6月12日金曜日

ブラウザ戦争

Windowsへのブラウザ同梱が欧州の競争法違反に問われている問題で、どうやら、Microsoft側が(一時的にだが)折れた模様。ヨーロッパでは、IEを同梱せず、メーカー側にその選択を任せるらしい。Microsoftは欧州委員会からIEの同梱が違法であるという異議告知書を受け取っています。今回の計画はWindows7の発売が迫るなか、こうした法的な問題になるリスク削減のためで、MicrosoftがIEの同梱は合法であるとの主張を変えたわけではないようですね。
この問題について、どちらの肩を持つか、と聞かれれば、微妙としか言えないです。確かに、PCを買ったらIEが付いている。しかし、PCを使える人なら誰だってブラウザの乗り換えぐらい出来るのではないでしょうか。IEのWeb標準への準拠も、最近はだいぶマシになってきたようです。だから、Microsoftは、たとえばOSのセットアップ時に、IEの有効・無効を選択してもらうと同時に、複数のIE以外のブラウザのインストーラの起動が出来るようにするというのはどうでしょう。こうした形で選択肢が表示されるのであれば、デフォルトをIEにしておくこと位は容認されるべきでしょう。

パスカルでプログラミング

学校の授業で、Pascal言語でプログラミングをするというのがあるんですが、これがなかなか面白い。もちろん初期のPascalのようなので、オブジェクト指向等の概念は全くありませんが、もともと教育用に広く使われた言語なので、純粋にアルゴリズムなどを勉強するにはちょうどいいものです。

2009年6月11日木曜日

携帯から

いちいちパソコン起動するのが面倒なので携帯から投稿できるようにしてみました。HTMLは使えないけど手軽に投稿できて便利ですね。

鷹足です。どうぞよろしく。

鷹足です。ブログ作りました。ま、更新そんな頻繁には出来ないと思いますが、どうぞよろしく。